ハワイの食の歴史をひもとけば…なじみ深い味でした

ハワイの名物グルメであり、
日本でも人気のハワイアンフードに
「ポキ」があります。

ポキの中でも「アヒポキ」は、現地でも
レストランのメニューだったり、
スーパーで売られていたり、
目にすることがとても多いハワイアンフードです。

アヒポキは、ハワイ語で「まぐろ+(魚を)切る」
という意味があります。

一口サイズにカットしたまぐろの料理ということです。

日本のメニューでは、まぐろだけではなくサーモンや
はまちなどといった魚で「ポキ丼」として
ランチメニューになっていたりします。

日本で通常メニューになるほど人気なのは
理由があります。

アヒポキの味付けが、日本人のなじみ深い
調味料をしようしているからです。

一口サイズのまぐろやアボカドに
醤油やごま油などで味付けをしています。

ハワイ味の海鮮丼という感じですね。
現地では「丼」ではないことが多いです。

ハワイには19世紀末から20世紀にかけて
多くの日本人移民が暮らしていました。

伝統的な「アヒポキ」に日系人らしく
アレンジを加え変化してきたものが
現在の味付けになっていると言えます。

ハワイ発のおいしい食べ物はたくさんありますが、
「間違いない」ハワイアンフード1位は
ハワイの歴史と共にある「アヒポキ」
ではないでしょうか。

Category: ハワイの歴史

Comments are closed.